株式会社アイビア(以下「弊社」)は、アイーネメルマガスタンド(以下「本サービス」)を提供するに当たり、以下に利用規約を制定しております。
本サービスを利用される場合は、本規約の承諾が前提とします。
第1章 総 則
第1条(本規約の適応)
1.本規約は、ご利用者に次の事項を明確にすることにあり、本規約において引用されている弊社ウェブサイトの記載も本規約と一体のものとします。
2.利用者は、本サービスの提供、料金の支払等、本規約に定める義務を負うとともに、規約通りに誠実に履行する個人、または法人をいいます。
3.利用者は、本サービスをご利用されることにより、本規約に同意したものとみなされます。
4.利用者は、本規約に同意できない場合は、本サービスのご利用をご遠慮ください。
第2条(規約・契約内容の変更・改訂)
1.本規約は、弊社がご利用を希望する方より、申込書を受領した日から、利用規約は、変更後の本規約に基づくものとします。
2.当社は、ご利用者の承諾を得ることなく、本規約の変更・改訂ができるものとします。
3.当社が、電子メール・ファクシミリ・郵便等により、本サービスのご利用者に対して通知する諸事項は、本規約を構成するものとし、ご利用者はこれを承諾されたものとします。
4.本規約の変更は、弊社が、変更後の本規約を弊社ウェブサイトに掲載した時点で効力を生じるものとします。
第2章 利用契約
第3条(提供するサービスの種類)
1. 弊社は利用者に提供するサービスは、「アイーネメルマガスタンド」とします。
2.弊社は、業務の遂行上必要がある場合利用者の承諾無しにサービスの内容を変更できるものとします。
3.弊社及び、利用者は、サービスの提供、料金の支払い等について、本規約に定める義務を負い、規約通りに利用するものとします。
第4条(利用の申込み方法)
1.本サービスをご利用される場合は、本規約を承諾の上「申込フォーム」に必要事項を記入し、送信した時点で本規約に同意したものとみなされます。
これは利用者が反対の意思を明示または黙示に表示した場合も同様とします。
2.前各項に定める申込の受理後、初回費用ご入金と身分証の提出をもって利用開始といたします。
3.初回申し込み月とは、申し込みフォームに入力し送信した日付となります。
4.当規約で定める身分証とは、個人契約の場合は運転免許証、健康保険証、住民票、パスポート、或いはそれらに代わるもの。
法人契約の場合は履歴事項全部証明書、印鑑証明書など正式名称や住所等が確認できるものとする。
尚、複写したものでも可とする。
第5条(利用単位)
1.本サービスの利用契約は、利用契約の単位ごとに締結するものとします。
2.本サービスごとに一つのアカウントを設定し、当該アカウントをもって利用契約の単位とします。
3.本サービスを一法人または一個人で複数利用する場合は、複数の利用契約を締結するものとします。
第6条(利用契約の成立)
1.利用契約は本サービスの利用を弊社が承諾し、必要なID・パスワードを通知した時点で成立するものとします。
2.弊社は利用契約の承諾をしないことがあります。また、弊社は利用契約成立後であっても、利用者に対し催告することなく直ちに利用契約を解除することができるものとします。
第7条(申込内容・契約内容の変更)
ご利用者は、利用申込書に記入した事項に変更があった場合、または提供を受けているサービス内容の変更を希望する場合は、必要事項を記入した変更申込書(Eメールでも可能とします)を当社に提出することによって、申込内容もしくは受けるサービス内容の変更をすることができます。
第8条(ご利用者の住所変更等 )
1.ご利用者の住所・所在地・氏名・名称その他の重要事項に変更があった場合は、直ちに当社に連絡するものとします。
2.ご利用者に次の事項に該当する変更があった場合、ご利用者またはご利用者の業務 に同一性・継続性がある場合に限り登録名義の変更ができるものとします。
・相続
・法人の合併・分割・営業譲渡による新設法人、または別法人への変更
・法人格を有しない社団または財団の代表者の変更
・その他上記各号に準ずる変更
第9条(権利の譲渡・貸与の禁止)
本サービスのご利用者は、本サービスの提供を受ける権利を、第三者に譲渡・貸与・質入もしくは担保提供することはできません。
第3章 契約期間、料金及び支払方法
第10条(契約期間)
1.無料サービスに期間は設けておりませんが、規約に違反が発覚した場合、直ちに利用を解除することができるものとします。
2.毎月1か月単位となり、期間内に途中解約することは可能ですが、ご返金には応じかねます。
3.申し込み日の10日前までに解約のお申し出がない場合、自動更新されるものとします。
4.弊社が定める解約申請フォームへ入力した日付を持って解約申請完了とします。
第11条(利用料金)
1.本サービスに係わる初期設定費用(消費税別)は初期設定費用10,000円(税別)とします。
アイーネ【ブロンズ】… 月額無料
アイーネ【シルバー】… 月額1,000円(税別)
アイーネ【ゴールド】… 月額3,000円(税別)
2.弊社は、本サービスの初期費用、月額料金を改定することができるものとします。
第12条(支払方法)
1.本サービスに係わる初期設定費用は当社の指定する方法(銀行振込・ペイパル決済)のいずれかによる支払いとします。
2.第11条に定めた料金等は当社の指定する方法ペイパル決済による支払いとします。
3.入金確認後セットアップいたします。
第13条(料金の返還)
1.入会金・利用料金等の料金は、いかなる理由があっても返却しません。
2.なんらかの事情によりサービスが停止した場合、たとえ、当社の責においた場合でも、利用料金のご返金はいたしません。
第4章 システムの運用
第14条(利用時間)
本サービスは、一日24時間・一年365日の提供を原則とします。
第15条(サービスの中止)
1.当社は、次の場合サービスの提供を中止することができます。
・システムまたは関連設備の修繕・保守等が必要である場合。あるいは障害が発生した場合
・当社が利用する通信回線・電力などの提供が中断した場合
・天災その他の非常事態が発生し、あるいはその恐れがあるために、法令・指導などにより、通信の制限等を受けた場合。または弊社がその必要を認めた場合
・その他の事情により、サービスの継続が困難である場合
2.前項に掲げる事態により、サービスの提供を中止する場合は利用者に対して電子メールにより通知します。
ただし、天災や突発的な事故など緊急の場合により、事前通知することなく本サービスを停止することがあります。
3.本サービスに一時的な中断・遅延等が発生しても、当社はそれによる損害賠償の責めを負いません。
第5章 ご利用者の遵守事項・禁止事項、および当社の免責事項
第16条(ご利用者IDおよびパスワードの管理責任)
1.ご利用者は、利用者IDおよびパスワードを管理する責任を負います。
2.利用者ID、パスワードの誤用による損害や、第三者に使用されることよってご利用者が被った損害については、弊社は一切の責任を負いません。
3.利用者ID、パスワードを失念したり、盗まれた場合は、直ちに弊社に届け出てください。
第17条(サーバーの利用制限)
1.ご利用サーバー内のセキュリティー上危険な事柄を発見した場合は、直ちに当社に連絡してください。
2.著しく配信数が多い場合制限を行うことがあります。
3.支払期日を経過してもなお利用料金を支払わない場合。
4.消費者庁の定める「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」に違反する電子メール配信があった場合
特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/110831kouhyou_2.pdf
5.その他、本規約に違反した場合
第18条(禁止事項)
本サービスの利用に当たって以下の行為を禁止します。
・弊社および他社、個人の著作物を、当該著作者の許可なくして使用すること。 その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
・弊社および他社、個人を中傷・誹謗し、あるいは虚偽の情報等を流布することによって第三者に不利益をもたら行為。
・アダルト、出会い系、ギャンブル、投資、反社会的勢力もしくは反社会的行為に関連するメールを掲載する行為。
・本サービスを利用して、法令に違反する情報もしくは活動を行う行為。
・当社、及び他社、他個人のサーバーに対する、いわゆるクラッキング行為。
・いわゆるスパムメールまたは迷惑メールとされる不特定多数人に対し、メールを送信する行為または疑わしき行為。
・弊社または他人になりすまして、情報を送信もしくは表示する行為。
・犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為。
・弊社のサーバーに高負荷をかける行為、その他弊社のシステムに損害を発生させようとする行為。
・ログイン名及びパスワード等を不正に使用する行為。
・詐欺行為。
・その他、法令に違反する、または違反するおそれのある行為。
また、禁止事項に触れての強制退会のほか禁止事項に一度でも触れた後に任意退会された場合は、任意退会の理由如何を問わず、一切の返金は致しません。
たとえ、全額返金保証期間内であっても返金は致しません
第19条(遵守事項)
1.本サービスの利用者は、諸法令・諸規則を遵守しなければなりません。
2.本サービスの利用者は、本サービスを利用して海外に電子メールを送信する場合で あって、当該外国において適用される諸法令・諸規則がある場合、前項と同様にこれを遵 守するものとします。
第20条(免責事項)
1.弊社の意図的な業務放棄、もしくは重大な過失によるものを除き、本サービスの利用に起因するご利用者の損害について、弊社はその責めを負わないものとします。
2.本サービスを利用することによって、ご利用者が他の利用者または第三者に損害を与えた場合、当該ご利用者は自らの責任において問題を解決する義務を負います。
3.利用者は、自己責任のもとで本サービスを利用するものとし、弊社で定めた禁止事項を守らなかったことによって、本規約に違反したことによって、または本サービスの利用によって起きたトラブルの全責任は利用者が負うものとします。
第6章 利用契約の解除等
第21条(ご利用者による利用契約の解除)
利用者は、途中解約することは可能ですが、解約月の支払済み料金等の返還は受けることができません。
また、未払い料金がある場合は、未払い料金を支払わない限り解約することはできないものとします。
第22条(サービスの停止、解約)
1.弊社は、ご利用者に次のいずれかに該当する事態が生じたとき、そのご利用者に対する提供サービスの一部、または全部の提供を停止することができるものとします。
・ご利用者が、本規約に定める債務の約束を守らなかった場合
・ご利用者が、本規約に定める義務の約束を守らなかった場合
・ご利用者が、利用申込書に虚偽の記載をしたことが明らかになった場合
・ご利用者が、当社、当社の他のご利用者あるいはインターネット上に迷惑をかける行為を行ったとき、または行う恐れがある場合
・利用契約にもとづく利用料金・遅延損害金等の支払を、支払期限が経過しても支払わない場合
・著しくメール配信量が増加し他のお客様に迷惑がかかると判断したと場合
・申し込み時に虚偽、不正確もしくは誤認を与える情報の申告を行った場合
・その他、当社が利用者として不適切と判断した場合
・総務省等の官公庁から指導、要請があった場合
・前項において当社が利用者に対して連絡を取れない場合、通知を行わず利用資格を停止または取り消すことできるものとします。
2.サービスを停止する場合は、原則としてそのご利用者に事前に連絡をしますが、緊急の場合は事前連絡をしないこともあります。
3.第1項に定める理由により、サービスを停止した場合、契約の解除がない限り所定の利用料金を申し受けます。
第7章 附 則
第23条(問題の解決)
この規約に定めのない事項について紛議が生じた場合、ご利用者と当社は共に誠意を持って問題の解決に当たることにします。
第24条(管轄裁判所)
問題の解決に至らない場合、弊社の本店の所在地を管轄する裁判所において、訴訟手続きの元、解決を図るものとします。
第25条 (損害賠償)
利用者が、本規約に違反した場合、弊社は、発生した損害の賠償を請求することができるものとします。
本規約、本サービス及び関連する一切の法律関係は、日本国の国際私法を考慮せず、同国の法律を準拠法とし、同法に基づき解釈されます。
平成26年7月1日 改定